
まりあっこたちの可愛い毎日を気まぐれにUP
おいもパーティ飾り付け
10/21 マリア・ほし おいもほり遠足
2024-10-21
最後の2クラス。
いきたいいきたいと先週から楽しみにしていました!
待ちに待ったおいもほりに出発前からワクワクしている子どもたち。
みんなで力を合わせてお部屋で出発準備!「次はカラー帽子と水筒やな」「トイレ行っとかないと!」
行く前に待ちきれず、お部屋の外で待っていたほしぐみさん。マリアぐみさんが出発するのをみて、「いってらっしゃ〜い!」
畑ではちからをいっぱい使っておいもを掘りました。大きなおいもや、ちいさなおいも、たくさんのおいもが掘れました。「これ大きい!」「みてみて!!」と、とてもうれしそうな子どもたちの姿がありました。
公園に向かうバスの中では「たのしかった!」「もう一回、やりたい!」「もっと掘りたい!」と話していました。
公園でもいっぱい走って、帰りのバスでは寝てしまう子もいました。
神様からいただいた、たくさんの恵みの中で元気に過ごすことができた1日でした。
10/18 パリス・ヨゼフ おいもほり遠足
2024-10-21


何日も前から楽しみにしていたお芋掘り。当日は曇り空となりましたが、畑に到着したら天気にも恵まれ、予定通りにお芋掘りを行う事ができました。
当日の朝の準備は、やはり年長さんが大活躍!お弁当袋を出した人をチェックしてくれたり、替えの靴を置く場所を小さい人たちに教えてくれたりして、スムーズに出発することができました。
バスの中では、静かにしながらも
「おいもほり、たのしみだねー!」と小さな声で隣りのお友だちとお話をしたりと、待ちきれない様子でした。
畑に到着すると、中島さんのお話を聞き、腕まくりをして『えいえいおー!』と声を合わせ、はりきって掘り始めました。年長・年中・年少と満三歳のお友だち3人ずつで並び、ガオガオモンスターの手をして、すぐにお芋ほりに夢中になる子どもたち。
お芋を見つけてはまるで宝物を見つけたかのように「あったー!!」と大喜びの子どもたちでした。お芋が掘れたら「みて、みて!とれたよ!」と嬉しそうに話してくれました。
お芋掘りが終わると、もうひとつの遠足の楽しみ、近くの公園でのお弁当の時間!早く食べ終わったお友だちは、かけっこしたり、だるまさんがころんだをしたり、楽しそうに遊んでいました。
あっという間の遠足でしたが、季節のお恵みを感じ、思い出に残る一日となりました。
10/17 クラレ・てんし おいもほり遠足
2024-10-17
そして、いつもお世話になっている中島さんの畑に到着!
始まる前に皆が大好きな“ガオガオ"ダンスを踊り、みんなで「エイエイオー!!」をしてお芋掘りスタート!
大きい組はスコップを持って土を掘り、真ん中組、小さい組、小さい小さい組さんは両手でモグラさんのように力一杯お芋を掘りました。
“おいもみえた、うんとこしょどっこいしょ、ひっぱって!みてみてとれたよ! と子どもたちの声。
大きなお芋、細長いお芋、不思議な形のお芋を見つけて大喜びでした。掘りながら出会えたミミズ、バッタ、カマキリなどの生き物との喜びの笑顔も沢山見られました。
広場でみんなと食べたお弁当、とっても美味しかったです!
神様の見守りの中で、自然に触れて、食べ物を収穫する経験ができてとても楽しい一日でした。
10/15(火) テレジア・イエズス おいもほり遠足
2024-10-17
おいもほりの前の週、昨年のおいも堀り遠足の写真や、準備の仕方が書かれた紙(昨年のおおきいぐみさんがかいてくれました)を保育室に置きました。
それを見た子どもたちは、「はやくいきたいねー!」「おいもだいすきー!」と、ウキウキ!ワクワク!
そして当日、「ぐんてはポケットにいれるよー。」「おべんとうだした?」「かえのくつはくつばこだよー!」と、おともだちと教え合いながら準備をする姿が見られました。
「いってきまーす!」マリア号に乗って 出発!
いつもお野菜を届けてくださる中島さんの畑に着きました。
「たくさんほるぞ!えいえいおー!」
おおきいぐみさんがスコップで土を掘り、まんなかぐみさん、ちいさいぐみさん、ちいさいちいさいぐみさんが両手でおいもを探します。
「あった!もうすこし!ひっぱって!」「とれたよー!」畑に子どもたちの弾んだ声が広がります。土が柔らかく、掘りやすそうでした。
何個も繋がったおいも、大きいおいも、小さいおいも、曲がったおいも。ころころおいも。色々な形のおいもを喜ぶ子どもたち。
公園ではみんなでお弁当をいただき、遊んで元気に帰ってきました。
神さまがつくってくださった秋の自然の恵みを感じる1日でした。
みんなおおきくなったね!
2024-08-28
1学期の終わり、園長先生から「みんなの成長を神様は望んでいらっしゃいます、だから周りの人に助けてもらいながら自分の力を使って大きくなる夏休みを過ごして下さい」とお話しをしていただきました。
そして今日の始園式、
園長先生が「みんな成長しましたか?」とたずねると、子どもたちは元気な声で「はーい!」と手を挙げて嬉しそうに答えていました。
たしかに、背が少し伸びて顔つきもちょっとお兄さんお姉さんになった気がします。
そして内面はもっともっと大きくなっていることでしょう。
2学期にその力がいろいろなところで発揮されることが楽しみです!
さて、子どもたちと同じように幼稚園も成長しましたよ!
夏休みの間に大型遊具(ジャングラミング)の設置、ルルドの広場の整備(コリト)、新しいお部屋(アンジェローノソナーレ)の開設をしました。
今日は子どもたちにそれぞれの紹介をし、お約束を伝えました。
「わぁ~はやくやりたい!」「たのしそ~!!」と子どもたち。
新しい環境を準備し子どもたちに提供できることを嬉しく思います。
環境の詳細や子どもたちが使用している様子は追ってインスタグラムにUP致しますね!